○あさひ料理教室○そば打ち速習コーステキスト 肉分けから本のし)

2.延し板(2−2)

---------------「肉分け」から「本のし」まで--------------------------------------

50620078s.JPG (9359 バイト)50620101s.JPG (9750 バイト)50620081s.JPG (10713 バイト)▲「肉分け」→角だしでむらが出た麺体を平均化していく。麺棒に力を加えて厚さを調整する。まず麺棒の手を麺体の幅に置いて前方に延していく。次に麺体を90度回して前方に延していく。これで均一化する。

50620082s.JPG (10136 バイト)50620083s.JPG (10713 バイト)50620084s.JPG (9575 バイト)
▲「本のし」→厚さを1.5mmまで延していく。延し板を縦にして前方に延していく。
この幅(40cm)で55cmまで延すと厚さ1.5mmとなる。

50620102s.JPG (9499 バイト)50620103s.JPG (10163 バイト)50620086s.JPG (10828 バイト)
均一な延し厚を確認する。


Point→麺棒は手の幅の部分だけ延びる。両手の幅で延す部分を調整する。

「たたみ・切り」へ

第一加水第二加水からより、練りくくり地のしから四つだし→肉分けから本のし→たたみ・切り茹で

 
 あさひ料理教室トップ

Copyright (C) 2006 Asahi Cooking School. All Rights Reserved.